コンサート 旅行 韓国

BTS MAP OF THE SOUL TOUR 全会場一覧

2020年1月24日

防弾少年団 MAP OF THE SOUL TOUR の全会場の一覧マップを作成してみました。

TOURの参考にされる方は場所の確認がしやすいと思います。

スポンサーリンク

目次

4月開催


4/11.12.18.19
SEOUL
OLYMPIC STADIUM
(ソウルオリンピック主競技場)

韓国の首都・ソウル特別市にある総合競技場

1984年完成。
収容能力69,950人

 

1988年開催のソウルオリンピックのメインスタジアムとして使用された

 

ソウルオリンピック開催時までの収容人数は10万人であった

 

映画「シュリ」の終盤、サッカー南北親善試合が行われたシーンは、このスタジアム

4/25.26
SANTA CLARA
LEVI'S STADIUM
(リーバイス・スタジアム)

アメリカ・カリフォルニア州サンタクララにある多目的スタジアム

2014年完成
収容能力68,500人

 

NFLサンフランシスコ・フォーティーナイナーズの本拠地

5月開催


5/2.3
LA
ROSE BOWL STADIUM
(ローズボウル)

アメリカ・カリフォルニア州・パサデナにある多目的競技場

1922年完成
収容能力92,542人

 

1987年にアメリカ合衆国国定歴史建造物に認定された

 

サッカーFIFAワールドカップで男子・女子ともに決勝戦を開催したのはローズ・ボウルだけ

5/9.10
DALLAS
COTTON BOWL STADIUM
(コットン・ボウル)

アメリカ・テキサス州ダラスにある球技場

1930年完成
収容能力92,100人

 

所有者はダラス市

グラウンドは天然芝

5/14
ORLANDO
CAMPING WORLD STADIUM
(キャンピング・ワールド・スタジアム)

アメリカ・フロリダ州オーランドにある球技場

1936年完成
収容能力60,219人

 

毎年1月にはモンスタートラックのイベント、『モンスタージャム』が開催されている

5/17
ATLANTA
BOBBY DODD STADIUM
(ボビードッドスタジアム)

アメリカ・ジョージア州アトランタにある競技場

1913年完成
収容能力55,000人

 

所有者はジョージア工科大学

5/23.24
NEW JERSEY
METLIFE STADIUM
(メットライフ・スタジアム)

アメリカ・ニュージャージー州イーストラザフォードにあるスタジアム

2010年完成
収容能力82,566人

 

NFLニューヨーク・ジャイアンツ及びニューヨーク・ジェッツの本拠地

5/27
WASHINGTON D.C.
FEDEXFIELD
(フェデックスフィールド)

アメリカ・メリーランド州ランドーバーにあるスタジアム

1997年完成
収容能力91,704人

 

NFLワシントン・レッドスキンズの本拠地

グラウンドは天然芝

5/30.31
TORONTO
ROGERS CENTRE
(ロジャーズ・センター)

カナダ・オンタリオ州トロントにある世界初の可動式屋根付き多目的スタジアム

1989年完成
収容能力 
野球50,516人 
サッカー53,506人

 

ホテル(ルネッサンス・ホテル)も併設されておりホテルの部屋から試合観戦することができる

スポンサーリンク

6月開催

6/5.6
CHICAGO
SOLDIER FIELD
(ソルジャー・フィールド)

アメリカ・イリノイ州シカゴにあるスタジアム

1924年完成
収容能力61,500人

 

1924年10月9日に市立グランドパークスタジアムとしてオープン

翌年の11月11日に戦場で亡くなった米兵の記念としてソルジャー・フィールドに名称変更された

6/13.14

6/28.29
FUKUOKA
FUKUOKA PAYPAY DOME

日本・福岡県福岡市にある開閉式屋根を持つ多目的ドーム球場

1993年完成
収容能力 
野球40,178人 
コンサート52,500人

 

福岡ドーム>ヤフオクドーム>福岡PayPayドーム

7月開催

7/3.4
LONDON
TWICKENHAM STADIUM
(トゥイッケナム・スタジアム)

イングランド・ロンドン郊外のトゥイッケナムにあるラグビー専用競技場

1909年完成
収容能力82,000人

 

ウェンブリー・スタジアムが「サッカーの聖地」

トゥイッケナム・スタジアムは「ラグビーの聖地」と称される

 

スタジアム内にはラグビーユニオンのさまざまな展示を行っているワールドラグビー博物館が併設されている

7/11.12
BERLIN
OLYMPIASTADION BERLIN
(ベルリン・オリンピアシュタディオン)

ドイツ・ベルリンにある陸上競技場

1936年完成
収容能力76,243人

 

グラウンドは天然芝

2009年開催の世界陸上選手権・ベルリン大会の会場として使用

 

ウサイン・ボルトが男子100mで9秒58、200mで19秒19

 

アニタ・ヴォダルチクが女子ハンマー投げで77m96と3種目で世界記録がうまれた

 

1998年にリノベーションが行われ113席のVIP席とレストラン、2つの駐車場、最新の照明設備と音響技術を備えている

7/17.18
BARCELONA
ESTADI OLIMPIC LLUIS COMPANYS
(エスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニス)

スペイン・バルセロナのモンジュイックにある多目的スタジアム

1929年完成
収容能力56,000人

 

通称エスタディ・デ・モンジュイック

1992年に行われたバルセロナオリンピックのメインスタジアム

7/23.25.26.30 8/1.2
OSAKA
KYOCERA DOME OSAKA

日本・大阪府大阪市にある多目的ドーム球場兼複合レジャー施設

1997年完成
収容能力 
野球36,146人 
コンサート45,000人

 

大阪ドーム>京セラドーム大阪

スポンサーリンク

8月開催

8/7.8
SAITAMA
METLIFE DOME

日本・埼玉県所沢市にあるドーム球場

1979年完成
収容能力32,725人

 

西武ドーム(西武ライオンズ球場)>メットライフドーム

9月開催

9/1.2
TOKYO
TOKYO DOME

日本・東京都文京区にあるドーム型球場

1988年完成
収容能力 
野球46,000人 
コンサート57,000人

 

プロ野球セントラルリーグの読売ジャイアンツの本拠地

 

  • この記事を書いた人

ほんまや梅司

「感謝」と「貢献」/Natural/ヒトとイヌの健康管理士/アドラー流メントレ💖筋トレ大好き筋肉増量中!読書/映画/食べ歩き/K-pop(特にApink)/夏は昆虫採集/冬はスノボ/踊るなら河内音頭かZUMBA 💚 1967年9月18日生まれ。大阪市在住。乙女座のAB型。

-コンサート, 旅行, 韓国

© 2023 ほんまや梅司の健幸ブログ Powered by AFFINGER5