グルメ 韓国

ポム・ヒャンギで韓方ブレンドティーを飲みながら読書はいかが

2020年1月27日

スポンサーリンク

目次

ポム・ヒャンギで韓方ブレンドティーを堪能してきました

ポム・ヒャンギで韓方ブレンドティー

今回は奥さんと息子を連れて鶴橋コリアタウンを散策しました。

 

鶴橋コリアタウンは疎開道路と呼ばれる南北道路を境にJR・近鉄・地下鉄の鶴橋駅周辺の西エリア。

 

そして疎開道路から平野川までの御幸通り商店街の東エリア。

 

大まかに分けてこの二ヶ所があります。

 

今回、歩いたのは東側の御幸通り商店街です。

ポム・ヒャンギで韓方体験

お昼ごはんを済ませ、少しだけショッピングしたあとはティータイムということで「pom hyanggi(ポムヒャンギ)」というお店に入りました。

 

メインの御幸通り商店街から外れ少し奥まったところにあるので、人目につきにくいのでしょうか?

 

日曜日でしたが割と空いていました。

 

一番奥のテーブルに座りお茶を注文することにしました。

 

コーヒーとかでもよかったのですが、せっかく来てるので韓方ブレンド茶を飲むことにしました。

ポム・ヒャンギで韓方を知る

韓方ブレンド茶と書かれたメニューから、まずそれぞれのお茶と効果の説明です。

香通茶 (ヒャントンチャ) ペパーミント、甘草(カンゾウ)、甘菊(カンギク) ストレス・肩こり・リラックスに効果
安心茶 (アンシンチャ) 不眠・便秘・美肌に効果
元気茶 (ウォンギチャ) 黃祇(オウギ)、当帰(トウキ)、クコの実 老化防止と冷え性に効果
補蔭茶 (ポウムチャ) 黃精(オウセイ)、ヨクイニン、クコの実 美肌作用・むくみ・更年期に効果
温経茶 (オンキョンチャ) 桂皮(ケイヒ)、桂枝(ケイシ)、甘草(カンゾウ) シミ・シワ予防・冷え性に効果

ポム・ヒャンギで韓方を見る

そして注文したのは

  • 香通茶(ヒャントンチャ)
  • 温経茶(オンキョンチャ)
  • 補蔭茶(ポウムチャ)の3種類。

 

しばらくしてから出てきたのは、各トレイに急須、カップ、茶こし、それとハトムギとショウガのおまけ付き。

 

おいしそうと言うか、とっても身体が喜びそう!

 

そのまま食べられるハトムギはおかきみたいな感じです。

 

ショウガは少し辛めなのでお茶がすすみます。

  (>ω<)

ポム・ヒャンギで韓方の香り

私が飲んだのは香通茶(ヒャントンチャ)ですがペパーミントが入っているので、鼻をツーンとつくような爽やかな香り。

 

奥さんが飲んだのは温経茶(オンキョンチャ)で、とってもシナモンの香りがしてきます。

温経茶(オンキョンチャ)は桂皮(ケイヒ)、桂枝(ケイシ)、甘草(カンゾウ)が入っており、シナモンとは書いていないのです。

 

では、何故?シナモンの香りが?

 

調べてみるとシナモンとは桂皮(ケイヒ)のことで、クスノキ科の常緑樹「日桂(ニッケイ)」の樹の皮だそうです。

 

だからシナモンの香りがするんですねぇ。

 

桂皮(ケイヒ)とシナモンが同じ物って知りませんでした。

  (;^ω^)

スポンサーリンク

ポム・ヒャンギ春はすぐそこ

このお店の名前が「pom hyanggi(ポム・ヒャンギ)」と言います。

 

お店の方に聞いたわけではありませんが、おそらく「봄・향기(春・香り)」で合っていると思います。

 

ランチメニューの写真も見たんですけど、おいしそうだったのでまた行くつもりです。

 

それからお茶を楽しんでる時は知らなかったのですが、家でググってみたら、このお店は女性専用サロンのようです。

 

ネットにはサロンの記事は載っているのですが、カフェや食事の事を書いた記事を見かけませんでした。

 

とっても居心地が良くて帰るのが嫌になるぐらいのお店です。

 

賑やかな通りを避けて、ゆっくりと時間を過ごしたい方は、こちらで韓方ブレンドティーを飲みながら読書などいかがでしょうか。

 

ポム・ヒャンギ-Instagram

 

  • この記事を書いた人

ほんまや梅司

「感謝」と「貢献」/Natural/ヒトとイヌの健康管理士/アドラー流メントレ💖筋トレ大好き筋肉増量中!読書/映画/食べ歩き/K-pop(特にApink)/夏は昆虫採集/冬はスノボ/踊るなら河内音頭かZUMBA 💚 1967年9月18日生まれ。大阪市在住。乙女座のAB型。

-グルメ, 韓国

© 2023 ほんまや梅司の健幸ブログ Powered by AFFINGER5