今年のゴールデンウィークは、皆さんどうされますか?
ゴールデンウィーク期間中の高速道路は休日割引が適用されないことになりました。
サービスエリアの営業自粛も要請されたそうです。
そこで、どうせ外出できないのだったら、家で読書はいかがですか?
読書することによって得られるメリットはとっても大きいんです。
いろいろありますが、大きく分けて3つです。
・コミュニケーション力
・文章力
・脳力
これら3つの「力」がつきます。
目次
読書でコミュニケーション力
それぞれ具体的に説明しますと、コミュニケーション力とは視野がひろがり、教養が磨かれます。
いろいろな話題に対応でき、コミュニケーション力がアップします。
本を読むことは、自分が今まで知らなかった世界に触れることになります。
友人や仕事仲間同士で会話をしていて、知らないテーマになった途端、無言になってしまう・・・
このような経験をしたことありませんか?
私は何度も体験していますが、本を読んでほんの少し、知っているだけでも会話を楽しめます。
それに知識があまりなくても質問したりして、自分にとっても相手にとっても、有益になることもあります。
読書で文章力
文章力とは、知識が増え国語力や語彙力が上がり、論理的な文章を書く力が身につきます。
文章は書くことで鍛えられますが、本を読むことで今まで知らなかった表現や言い回しなどを知ることができます。
人前で話す時もそうですが、国語力があるかどうかで印象は変わります。
むしろ読書をしないと文章力は身につかないでしょう。
読書で脳力
脳力とは、ストレス解消になり想像力が磨かれ、脳が活性化します。
本はあくまでも活字なので、読みながら頭の中で情景を想像する必要があります。
この作業は人の想像力を圧倒的に上げてくれます。
自身の頭の中で思い浮かべながら、自分の好きなように解釈していいんです。
よく原作が映画化され、「全然、原作と違う!」と言っている人がいますが、これは自分の解釈で想像していた証拠です。
そして想像力が豊かになり、読書をしながら感情移入し涙が止まらないような作品に出会えると最高ですよね。
読書でかしこい人
コミュニケーション力、文章力、脳力、この3つの「力」が備わると、いわゆる「かしこい人」になれます。
ね?とっても大きなメリットでしょ?
自粛期間中に読書で知識を積んで、ライバルに差をつけちゃいましょう!
二度とやってこないような、珍しい今年のゴールデンウィークですが、ガッツリと読書でもいかがですか?
書店が閉まっているなら、ネットでいくらでも買えますよ。
いくらコロナさんでも、インターネットには干渉できませんから。
読書ならKindle
Amazon Kindle Unlimitedなら月額980円(税込)で、ビジネス書、雑誌、マンガなど200万冊以上が読み放題です。
新刊などは含まれませんが、読書数をこなしたい方には、超オススメです!
アプリさえインストールしてしまえば、パソコン、iPad、スマホのどれでも読書ができて、とっても便利です。
ただ私の場合は、読書をするときは老眼をかけていますので、さすがにスマホではあまり読みません。
私はAmazon Kindle Unlimitedの読み放題で、興味のあるものを片っ端から読み漁っています。
面白くなさそうだったら、途中でやめればいいし、とにかく自分の興味あるものからつなげていくと意外な発見があるかもしれませんよ。