電子書籍を出版してみました!
Amazon kindleストアで電子書籍を出版したのです。
内容は「生活習慣病」に関することで、とくべつ新しい情報を盛り込んだりしているわけではないのですが、いままでいろいろ勉強してきたことをまとめました。
一個人が本を出版することができるんだって、本当に実感しています。
実は、数年前に転落事故で腰椎横突起骨折(ようついおうとっきこっせつ)「腰の部分の骨」を五ヶ所やってしまって二週間の入院をしたことがきっかけでした。
病院のベッドで自分自身と初めて対峙することになって「健康」やこの先の「人生」にたいして強く意識するようになり、独学で勉強をするようになったんです。
しかし医学書は専門用語や読めない漢字が多くて苦労しました。
そこでもう少し平易な言葉でわかりやすく解説しているものはないかと考えた結果、自分で出版するに至ったのです。
しかし実際にやってみると、ホントにしんどいことが多かったです。
原因は、はっきりとわかっています。
それはコンセプトをおろそかにしてしまったこと。
コンセプトとは「概念、テーマ、構想」といったところでしょうか。
家を建てるときの設計書ですね。
このコンセプトをいい加減にしたまま始めたので、何度も設計書を書き直し、増築・改築を繰り返した末に、やっと一軒のマイホームが完成しました。
とりあえずの一冊目なので、これでOKだと思っています。
一冊目からベストセラーになるはずもなく二冊目、三冊目と経験を重ねていくことで精度が上がっていくのではないでしょうか。
野球に例えると初回の打席からホームランを狙っていくのではなく、とりあえずのヒットでいいのかなと。
本の内容はといえば
「なぜ生活習慣病になってしまうのか?」
「生活習慣病にはどのような種類があるのか?」
「生活習慣病を予防するには今、なにをすればいいのか?」
このような疑問に対して人間の生命活動の基本である「食事・運動・睡眠をもういちど見直す」ということを提案しています。
amazonkindleunlimitedなら月額¥980で200万冊以上が読み放題です。
私の本はこの読み放題の対象になっています。
興味のある方は一度試しに読んでみてくださいね。
それではとりあえずのお知らせでした。