グルメ 健康 未分類

泉大津市の学校給食は子どもたちがワクワクするオーガニック給食だ

2022年5月14日

大阪府泉大津市の市長は南出健一さんという人です。

優しい顔をしていて好感が持てます。

政治家みたいな醜悪な顔はしていません。

その南出市長が学校給食に関する市長メッセージという動画をアップしています。

仏のような人だからこそ、こういう政策が実行できるんです。

昼食には健康食を食べさせたいと仰っていました。

食べたもので身体は造られるのですから、食事によって健康になるし、病気にもなってしまうから、子どもたちにはいい給食を食べさせたいんだって言っています。

どこかの国の◯鹿総理とは全然違います。

どこかの国の馬◯総理はワクチンを打って売って撃ちまくれ!なんて言っていますよね。

順番が間違っています。

最初に子どもたちにするのは、いい食事や良い昼食を食べさせるところから始めないとダメですよね。

こんな基本的なこともまともにやらないで、とにかく打って売って撃ちまくれ!ですからお話になりません。

泉大津市の給食は保育園の場合だとお米と味噌は有機です。

もちろん野菜なんかも含めてすべて有機。

そしてここにプラスで無農薬だったらベストなんですが、すべては難しいでしょう。

 

【学校給食に関する市長メッセージ】

 

でも日本人の主食であるお米が有機っていうのは、とっても大きいです。

ありがたい。

小・中学校の給食は月に二回『ときめき給食』っていうのをやっているそうです。

心も体も子どもたちがワクワクときめくような給食なんだそうです。

味噌やお米を有機にする伝統食を食べてもらう。

あとは旬の食材を出したり、このような給食を出すそうです。

泉大津市の基本的な考えとしては、人体に良くないものは使わないっていう、発想が引き算なんですね。

ショートニングを使わなかったり、農薬もできるだけ使わないなどの給食なんですけど、本来はこんなこと国の政策としてやるべきです。

日本にとっては子供の健康が一番大事です。

それなのに子供が不健康になるようなことばっかりやっていますよね。

二歳からマ◯クをつけろって言っていた◯鹿知事がいましたけど、まったくどうかしています。

マ◯ク着用率が圧倒的に高いこの日本で、感染者(陽性者?)が増えているのはなんでやねん?

諸外国はもうマスクなんてしていないのに、地下鉄車内でマ◯クを外していたら目立っちゃうじゃないか!

みなさん適度に避けてくれてるけどね。

私は全然困らない。(^O^)

 

 

児童の自殺が増加中です。

令和元年は399人だったんですけど、令和二年に499人、令和三年には473人とかなりの増加傾向にあるといえます。

ですから身体だけではなく、心の健康のことも考えないといけないんですよ。

だけど、どこかの国の馬◯総理はまったく考えていません。

南出市長のようなリーダーが本当に少ないです。

山本太郎も黙ってるしね。

なんか言うたらええのに。

 

泉大津市公式ホームページ

  • この記事を書いた人

ほんまや梅司

「感謝」と「貢献」/Natural/ヒトとイヌの健康管理士/アドラー流メントレ💖筋トレ大好き筋肉増量中!読書/映画/食べ歩き/K-pop(特にApink)/夏は昆虫採集/冬はスノボ/踊るなら河内音頭かZUMBA 💚 1967年9月18日生まれ。大阪市在住。乙女座のAB型。

-グルメ, 健康, 未分類

© 2023 ほんまや梅司の健幸ブログ Powered by AFFINGER5