グルメ 韓国

結婚20周年

2019年12月4日

うちの奥さんが、今晩、外食にすると言うので何故かと尋ねたところ、

      『結婚記念日やから。』と、言われました。

 

     (=゚ω゚;;)ノ~~~   ・・・・・

結婚20周年を迎えた記念日のことを、「磁器婚式」といいます。

そもそも、結婚記念日を祝う習慣は日本のものではなく、イギリスが発祥であるとされています。

イギリスからアメリカに渡り、元々、5・15・25・50・60年目の5回だけだったお祝いから回数が増え、結婚20週年を祝う磁器婚式も生まれました。

【ジュエリーかまた】さんより引用 https://www.j-kamata.com/blog

私たち夫婦も結婚してから20年が経ってしまいました。うちの一人息子は来年の春で20歳になります。

時がたつのも早いものです。

結婚記念日のことなど、あまり頭に入っていなかったので、お互いプレゼントも用意せず、天満にある韓国料理のお店へとやって参りました。

平日の夜なのに、ほぼ満席状態でした。人気があるんですねぇ。( ^^) _U~~

とりあえずサムギョプサルセットを三人分。🍖🍖🍖

それから追加で

  • 海鮮チヂミ
  • トッポッギ
  • キンパ

トッポッギは少々辛めです。苦手な方はちょっと無理カモー。

私はどれもおいしゅうございました。

磁器婚式の由来

磁器は、年代を重ねるごとに値打ちが上がります。

結婚20周年を迎えた夫婦も、磁器のように長い年月と共に値打ちが上がり価値のある存在だと例えられたのが、「磁器結婚」と呼ばれるようになった由来です。

20周年の記念日だけでなく、今後25年、30年と年を重ねるにつれてさらに価値も高まっていくという思いが込められています。

【ジュエリーかまた】さんより引用 https://www.j-kamata.com/blog

玉一 https://www.hotpepper.jp/strJ000109480/map/?vos=nhppalsa000013

  • この記事を書いた人

ほんまや梅司

「感謝」と「貢献」/Natural/ヒトとイヌの健康管理士/アドラー流メントレ💖筋トレ大好き筋肉増量中!読書/映画/食べ歩き/K-pop(特にApink)/夏は昆虫採集/冬はスノボ/踊るなら河内音頭かZUMBA 💚 1967年9月18日生まれ。大阪市在住。乙女座のAB型。

-グルメ, 韓国

© 2023 ほんまや梅司の健幸ブログ Powered by AFFINGER5