目次
今年最後の韓国語レッスン
今日は今年最後になる韓国語のレッスンの日です。
早いものでこちらの教室に通ってから4年になります。
年が明ければ5年目です。
5年目ですよ。
5年目。
(-_-;)
毎回テキストのレッスンに入る前に先生が必ず生徒さん一人ひとりに「週末はどうしてましたか?」(韓国語で)と声をかけてそれを生徒が韓国語で話すという練習からはいります。
いつも私は映画を見に行ったとか、パンケーキを食べに行ったとか、コンサートに行った事なんかを韓国語で話してみます。
知らない単語や言い回しでわからない表現もあるので全部が韓国語というわけではありませんが、がんばって話しています。
今日は映画を見に行った話をしたのですが、内容についてはうまく説明ができませんでした。
反省です。まだまだヘタレです。
Mさんの場合
他の生徒さんの近況はと言えば、Mさんは話すとき、物事を噛み砕いて丁寧(ていねい)に話してくれて、とてもわかり易いのですが、それと同時に手がよく動き、手の動きに合わせて足も一緒に動きます。
とってもかわいいんです。
今回は久し振りに会った生徒さんのことを話されていました。
Tさんの場合
Tさんはテニスが趣味なのです。
週末にテニスをした相手の方がサツマイモを買ってきてくれて30分程蒸してメンバーみんなで食べたそうですが、30分では足りなくて40分ぐらいすれば良かったと反省されておりました。
Cさんの場合
Cさんは「WINNER」の大ファンです。😍
ファンミーティングに行ってきたそうで、内容はミニトーク&ミニライヴ&ハイタッチ会があったようです。
「WINNER」はメンバーが4人いるのですが、キム・ジヌ君が来年、入隊するそうなのでメンバー揃ってのファンミーティングは当分お預けになるそうです。
私も今年、大阪城ホールであった「WINNER」のコンサートへ奥さんと見に行ったことがありました。
コンサート当日にグッズを購入するのに並んだ時間が遅すぎてペンライトが買えなかったという経験があります。
Kさんの場合
Kさんは東京へ出張に行っていたらしい。
それで疲れた。
その上、3日前からマンションのお湯が出ないそうで、マンション管理会社と電話でケンカしたようです。
空き室のバスルームを夜中に借りにいったらしい。
その部屋は引っ越して間がなかったため非常に汚れていたそうです。
「でもお湯が出る~!!(TOT)」と嘆いていました。
Sさんの場合
Sさんは年末なので大掃除を少しずつ始めたようです。
いらなくなったテレビ台が処分せずに置いてあったため、市役所へ連絡して業者に回収してもらうよう依頼したそうです。
F先生の場合
最後に、担当の先生は弟さんの結婚式のため4泊5日で里帰りしていたそうです。
故郷は慶尚北道 (경상북도キョンサンプクド) 大邸広域市 (대구광역시テググァンヨクシ) といって釜山 (プサン) のすぐお隣にあります。
私の通っているスクールは、4ヶ月周期でレッスンの曜日が変わり、先生もチョコチョコ変わったりするのですが、こちらの先生のレッスン初日に、私は「・・・?」
何か違和感が・・・
「訛 (なま) りかな?」っていう感じがありました。
出演者の半数ほどが釜山やその周りの都市の出身者が多かったドラマでありました。
先程の話の続きですがその先生に会ったときも少し訛っているのではないかと理解できました。
少しはヒアリングも上達しているようです。
やはり継続するという事が大事なんでしょうねぇ。
- 本を購入する。
- スクールに通う。
- 留学してみる。
この行動の前には必ず動機があるはずです。
ドラマを見て俳優さんにときめく❤
K-POPを見て顔やスタイル、カッコイイダンス!
あどけない表情であったり、たくましい腹筋にときめく❤
このときめきを忘れないでください!
うちのクラスメートの話だけでも充分おもしろいですが、今年もいろいろありました。
私事ではありますが年内いっぱいで公務員を卒業し、来年からはソロデビューとなります。
芸能界ではありませんが・・・
![]() |
1日10分でわかる!話せる!韓国語スタートBOOK [ 木内明 ] 価格:1,430円 |