筋トレ 読書

🎄聖夜の空を駆け巡るトナカイは発汗 (はっかん) するのか?

目次

ジムに通う

私は週に3回ほどジムへ通っている。

今週はクリスマスなのでスタジオでレッスンの方々はクリスマス衣装で着飾ったり、サンタクロースはもちろん、ミニオンズやトナカイ姿でダンスをしている。

楽しそうな人たちを横目に、顔を歪 (ゆが) めながらベンチプレスをする私。
こちらからあちらは楽しそうに見えるのだが、あちらからこっちはどう映っているのかなぁ?

楽しんでいるようには見えないと思うが・・・


今週末からジムも年末年始のお休みに入るので一週間ほどジムに行けず体がなまってくる。

だらしない体にならないよう気をつけなくては。

ジムのスタッフは若い人がとても多い。
みんな年末年始は帰省するのだろうか?

みんな地方から関西の大学へやって来て、そのまま関西で就職したというイメージを、私は勝手に持っている。

私は大阪生まれ大阪育ちなので帰省の感覚がない。

子供の頃は夏休みになると、近所の子が「田舎へ帰る」と言って島根県や和歌山県やらでカブトムシやクワガタを採った話をするのだが、それがムチャクチャ羨ましくてしょうがなかった。

「一緒に連れて行って欲しい・・・」

そう胸の奥で合掌していた。

この年になってもカブトやクワガタに興味を持っている。

m(__)m 年齢は関係無いか。

夏になると昆虫採集しに行きたくなる・・・

家事手伝い

晩ごはんの下ごしらえで人参を切った。

私は一切、料理ができないのだが、それなりに奥さんの手伝いをするときもある。

お鍋にするのでネギ、豆腐、白菜、えのき茸などを切って鍋に放り込むだけ。

あとは鶏肉ぐらいか。

それでも人参を切ったのは初めてであった。

いかに家事全般を奥さんに丸投げしていたことか。

私はホリエモンのようにホテル暮らしをしたいと思っている。

思っているだけだともちろん実現はしないのだが。

掃除、洗濯、炊事という全ての家事から解放されてその時間を自分のために使いたい。

1日のうち数時間単位で自分のために時間を有効に使える。

とっても羨ましい。

でも独身ではなく所帯をもっているので実現は不可能に近い。

 

書籍代

買い物ついでに書店で本を購入した。

これで12月の書籍代が1万円を超えた。

このペースだと年間12万円を書籍に費やすことになる。

先行投資のための勉強代だと割り切っているのは私だけ。

・・・というのは、ちょっとツライ。

必ず帰ってくると言っているのだが大きな声では言えない。

大きな声ではねぇ・・・

簡単だけど、だれも教えてくれない77のテクニック 文章力の基本】という本を購入した。

初版の発行が2009年だからもう一世代前に出版された書籍だが、なぜか目立つところに置いてあり思わず手にとってみた。

本屋さんの意図なのかなぁ。

現時点でまだ1/3ほどしか読めていないが正しい日本語の使い方であったり、前後の文章のバランスであったり、細かいところを指摘して頂いて今の私にはピッタリな感じがする。

そのうち、書評というか感想文でも書いてみたい。

 

文章力の基本 簡単だけど、だれも教えてくれない77のテクニック [ 阿部紘久 ]

価格:1,430円
(2019/12/23 09:37時点)
感想(81件)

  • この記事を書いた人

ほんまや梅司

「感謝」と「貢献」/Natural/ヒトとイヌの健康管理士/アドラー流メントレ💖筋トレ大好き筋肉増量中!読書/映画/食べ歩き/K-pop(特にApink)/夏は昆虫採集/冬はスノボ/踊るなら河内音頭かZUMBA 💚 1967年9月18日生まれ。大阪市在住。乙女座のAB型。

-筋トレ, 読書

© 2023 ほんまや梅司の健幸ブログ Powered by AFFINGER5